更新日:2020年9月18日
発電所美術館過去の展覧会
|平成7年度|平成8年度|平成9年度|平成10年度|平成11年度
|平成12年度|平成13年度|平成14年度|平成15年度|平成16年度
|平成17年度|平成18年度|平成19年度|平成20年度|平成21年度
|平成22年度|平成23年度|平成24年度|平成25年度|平成26年度
|平成27年度|平成28年度|平成29年度|平成30年度|平成31年度(令和元年度)
平成7年度
- 篠田守男-水力発電所展 1995年4月15日~6月18日
- 富山省三展-木-そのいとおしきもの 1995年7月15日~9月17日
- 町有美術品展 1995年9月26日~11月5日
- 土の造形作家展(西川毅、藤井一範、村椿雅憲) 1995年11月12日~12月24日
- 町有美術品展II 1996年1月14日~3月10日
平成8年度
- 清河宗翠展-失われし記憶 1996年4月20日~5月19日
- 丑久保健一展-連なる木 1996年6月6日~7月24日
- 庄司達展-布・赤い河 1996年8月10日~11月4日
- 瑛九展-抽象の小宇宙 1996年11月17日~1997年1月19日
- 町有美術品展-美術館で会いましょう 1997年2月22日~4月16日
平成9年度
- 靉嘔-美し郷 入善のために 1997年4月26日~6月22日
- 石田歩展-出現!謎のトロッコ島 1997年7月26日~8月24日
- 眞板雅文展-音・竹水の閑 1997年9月13日~11月24日
- 発美展-筆の祈り 1998年2月21日~4月5日
平成10年度
- 米澤越路展-ZAKKUBARAN 1998年4月11日~6月21日
- 斎藤義重展 1998年7月11日~9月10日
- 橿尾正次展-変貌する紙のカタチ 1998年10月8日~12月13日
- 発美展-心の扉 1999年2月27日~4月11日
平成11年度
- 岡崎忍展-極楽 1999年4月24日~7月4日
- 最上壽之展-ミエナイ ミエナイ ナンニモミエナイ 1999年7月24日~9月26日
- 3人のGLASS展(阿比留生吾、辻和美、本郷仁) 1999年10月9日~12月12日
- 発美展-アートエナジー 2000年2月26日~4月9日
平成12年度
- 発電所跡のアート展 2000年4月15日~6月11日
- 魚・魚~空中水族館展(岡田徳右衛門順一、北岡哲) 2000年6月24日~8月27日
- 山口勝弘展-闇2000光 2000年9月15日~12月17日
- 発美展-心象風景 2001年3月2日~3月25日
平成13年度
- 柳原幸子展-光の呼吸 2001年4月7日~7月8日
- 瀧口修造の眼-戦後の作家たち展 2001年7月15日~9月16日
- 高田洋一展-月下の森 2001年9月29日~12月16日
- 発美展-実験∞スペース 2002年3月3日~4月7日
平成14年度
- そよとのかぜ展(小林礼奈、野村瑞穂、山口真澄) 2002年4月13日~6月23日
- 戸谷成雄展-連句的-発句としての70年代 2002年7月6日~9月16日
- 三隅摩里子展-感覚浮遊 2002年9月28日~12月15日
- 発美展-空間遊泳 2003年3月1日~3月28日
平成15年度
- 柴沢勝造展-蝟集・750万匹の挑発 2003年4月12日~6月22日
- 土屋公雄展-記憶の家-覚醒する時間 2003年7月19日~9月23日
- 清河恵美展-クオリアの色 2003年10月11日~12月21日
- 発美展-歴代良品展 2004年3月6日~3月28日
平成16年度
- 代谷松男展-カタチのチカラ 2004年4月17日~6月20日
- 誰も見たことのないアマゾン-天野尚写真展 2004年7月10日~9月23日
- 青木野枝展-空の水 2004年10月8日~12月19日
- 発美展-10周年前夜祭 2005年3月5日~3月27日
平成17年度
- 開館10周年記念展-SPACE WALKING 2005年4月15日~7月3日
- 山本基展-しろきしろへ 2005年7月23日~9月25日
- 上原三千代展-畳のしめりけ 2005年10月9日~12月18日
- 発美展-発電するアート 2006年3月4日~3月26日
平成18年度
- とやま女性作家3人展-はるのにほい-ココロノオクヘ(桐沢仁美、柳平貴子、薮内朋子) 2006年4月15日~6月25日
- 遠藤利克展-Trieb振動(Rain Room) 2006年7月15日~9月24日
- 角永和夫展-SILK 2006年10月14日~12月17日
- 発美展-巨大フロア絵画体験 2007年3月3日~3月25日
平成19年度
- 酒井七海展-空寂・UTSURO 2007年4月14日~7月1日
- 海老塚耕一展 混合の記憶-水と風の運動より 2007年7月14日~9月17日
- 内藤礼展「母型」 2007年10月6日~12月16日
- 発美展-木レンガで連画 2008年3月1日~3月23日
平成20年度
- 中村滝雄展-鉄・知覚の陰翳 2008年4月26日~6月22日
- 河口龍夫展-時の航海 2008年7月12日~9月23日
- 大西伸明展-LOVERS LOVERS 2008年10月11日~12月14日
- 発美展-美せいぶつ 2009年3月7日~3月22日
平成21年度
- 発美展-カラフルモザイク・光のアート 2009年4月4日~5月10日
- 塩田千春展-流れる水 2009年5月30日~9月23日
- 田中信行展-漆が喚起するもの 2009年10月10日~12月13日
- 発美展-シャボン・アート 2010年3月6日~3月22日
平成22年度
- 発美展-クライミング・アート探検part1 2010年4月17日~5月23日
- ヤノベケンジ×ウルトラファクトリー「MYTHOS」展 2010年6月19日~9月23日
- セシル・アンドリュ展-CULTURE2 2010年10月9日~12月19日
- 発美展-クライミング・アート探検part2 2011年3月5日~3月27日
平成23年度
- 発美展 2011年4月16日~5月22日
- ニュートラル・プロダクション展 2011年6月18日~8月21日
- 伊藤公象展 地表の襞-再び波立つプールに- 2011年9月17日~12月18日
- 発美展-ペタPETAふせんアート 2012年3月3日~3月25日
平成24年度
- 発美展 2012年4月7日~5月6日
- garden-そこに在るものと関わること(玉分昭光、宮田裕美詠、ラダ・セメツカ) 2012年5月26日~7月29日
平成25年度
- 第十回東京MAC(幕の内)西島直紀・O JUN 2013年4月13日~6月30日
- The Space of Time石井歩美+ショーン・サルストロム 2013年7月13日~9月23日
- 佐藤忠博-silent 2013年10月12日~12月15日
- 発美展-STOCK&STACK 2014年3月8日~3月30日
平成26年度
- 発美展‐ART TRACE 2014年4月19日~6月1日
- ニシダツトム・舘寿弥展 2014年6月21日~8月31日
- 丸山純子‐漂泊界 2014年9月20日~12月21日
- 発美展‐glowing 2015年3月7日~3月29日
平成27年度
- 開館20周年記念展‐GROWING 2015年4月15日~7月5日
- 「仮様」清河北斗 2015年7月25日~9月23日
- パラモデル展-paramodulætion 2015年10月31日~12月27日、2016年2月27日~3月13日
- 発美展‐うねりの果てに、 2016年3月26日~3月31日(※4月1日以降は平成28年度事業として継続して開催)
平成28年度
- 発美展‐うねりの果てに、 2016年4月1日~5月15日
- 宇治野宗輝「オーディオ・ディストーション・ダズ・ノット・ディストート・マター」 2016年6月18日~9月4日
- この世界に生きている 加藤泉×陳飛 2016年9月18日~12月18日
- 発美展 2017年3月4日~3月20日
※2017年1月14日~2月26日の土曜日と日曜日、午後1時~午後6時で冬期休館中の臨時開館を実施
平成29年度
- 本郷仁「視線の幾何学・光の修辞学」 2017年4月15日~7月2日
- 中村哲也展「NEW・BALANCE」 2017年7月29日~11月26日
- 発美展 2017年12月16日~2018年3月25日※
※12月29日~1月4日と2月26日~3月2日は展示替えのため休館、1月5日~2月25日の期間は金土日祝休日のみ開館
平成30年度
- 発美展―輝く軌跡 2018年4月21日~6月3日
- Waldmärchen フロリアン クラール 2018年7月14日~10月8日
- 木藤純子「Winter Bloom - ふゆにさくはな」 2018年11月23日~2019年3月24日※
平成31年度(令和元年度)
- 発美展 2019年4月6日~5月6日
- 平井千香子 水狩りと金継ぎ 2019年7月13日~9月1日
- 藤原隆洋 Somewhere 2019年10月19日~2020年3月22日※