入善町子育て世帯・高齢者くらし応援券事業
町では、エネルギー、食料品価格等の物価高騰の影響による経済的負担の軽減を目的とした、子育て世帯・高齢者くらし応援券を支給します。
1.入善町子育て世帯・高齢者くらし応援券の内容
対象者
令和5年7月1日現在、入善町に住所があり次のいずれかの条件を満たす方
1.平成17年4月2日から令和5年4月1日生まれの子の保護者
※子どもが就学のため、町外に転出した場合は申請が必要(「支給方法」参照)
2.昭和24年4月1日以前の生まれの方(ただし特別養護老人ホームに入所している場合は対象外)
支給額
○子育て世帯 支給対象児童1人につき商品券 1万円分(500円×20枚)
○高齢者 支給対象高齢者1人につき商品券 5千円分(500円×10枚)
○有効期限 令和6年1月31日まで
○取扱店舗 下記「くらし応援券取扱店舗」参照
支給方法
対象者には入善町から応援券を郵送します。
「ゆうパック」で送付しますので、地区によって到着日が異なります。お待ちください。
※受け取れなかった場合は、不在連絡票が入りますので、再配達の手続きを行ってください。
ただし、就学により他市町村へ転出している方は、結婚・子育て応援課窓口(1階6番窓口)まで申請書を提出いただく必要があります。
申請期限:令和5年12月28日まで
2.くらし応援券取扱店舗(8月10日現在)
3.注意事項
〇応援券は、おつりが出ません
〇応援券は、使用期間が過ぎると無効になります
〇応援券は、町内の取扱店でのみ使用できます
〇応援券が利用できない商品等は、以下のとおりです
- 換金性の高いもの(ビール券、図書券、切手、印紙、プリペイドカード等)
- 土地及び家屋の購入代金
- 風営法第2条第5項に規定する性風俗関連特殊営業に係るもの
- たばこ事業法第36条第1項に規定するたばこの小売販売
- 国や地方公共団体への支払い
- 加盟店が利用を不可とした商品
- その他、法律で商品券による購入が禁じられているもの
〇応援券の紛失、盗難等については、町はその責を負いません
〇応援券の返品や再発行はできません
〇第三者への譲渡、転売はおやめください
- この記事に関するお問い合わせ先
-
保険福祉課 高齢福祉係
〒939-0693 富山県下新川郡入善町入膳3255
電話番号:0765-72-1845
ファックス:0765-74-0067
メールフォームによるお問い合わせ
- より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2023年08月03日