小学校でネットリテラシー・人権教室を開催

入善小学校で11月30日、NTTドコモと町の人権擁護委員によるスマホ・ケータイ安全教室と人権教室が実施され、5、6年生約100人を対象に、スマートフォンや携帯電話の安全な使い方や、SNS等を利用するときに気をつけること、ネットいじめの防止を呼びかけました。
スマホ・ケータイ安全教室では、NTTドコモのインストラクターを講師に招き、情報を公開するときやインターネットで知り合った人と交流するときの注意点などを、動画をまじえて紹介しました。
人権教室では、人権擁護委員が、自身の実体験を踏まえて、メールやSNSなどのコミュニケーションで注意することや、ネットいじめが起こらないように心がけることを紹介しました。
教室に参加した6年生の岡田宗純くんは「自分や友だちの個人情報を守りながら、スマホやSNSを正しく使いたい」と話しました。
- より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2021年02月01日