オミクロン株対応ワクチン接種について
国の方針を踏まえ、本町においても新型コロナウイルス感染症にかかった場合の重症化予防はもとより、感染予防、発症予防を目的にオミクロン株対応ワクチン接種を実施しています。
オミクロン株に対応した2価ワクチンの接種が開始されました(厚生労働省) (PDFファイル: 660.9KB)
【お知らせ】
1月からは、段階的に予約枠を縮小しますので、早めの予約をおすすめします。
※現時点で、国が示すワクチン接種の実施期間は令和5年3月31日までです。
予約受付開始日
接種日程 | 予約開始日 |
1月4日(水曜日)~1月31日(火曜日) | 受付中 |
2月1日(水曜日)~2月28日(火曜日) | 1月20日(金曜日)9時~ |
予約締め切り
接種日の1週間前まで
※予約案内はがきは接種日の1週間前までに予約した方に限り、予約日の前に自宅へ届きます。
※ただし、空きがあれば4日前まで予約が可能です。予約案内はがきは届きません。
対象者
入善町に住民票があり、1・2回目接種を完了した12歳以上の方
使用するワクチン
ファイザー社のオミクロン株(BA.4-5型)と従来株に対応した2価ワクチン
オミクロン株対応ワクチンの追加接種の有効性
国の分科会において、従来の「1価ワクチン」と比較した「2価のオミクロン株対応ワクチン」による追加接種の有効性について、次の2点が確認されています。
1.現在、流行しているオミクロン株に対応した成分が含まれるため、従来ワクチンを上回る「重症化予防効果」や、短い期間である可能性はあるものの、「感染予防効果」や「発症予防効果」も期待されています。
2.オミクロン株とオリジナル株の両方の成分を含み、2種類の異なる抗原が提示されることから、これらにより得られる多様な免疫反応は、今後の変異株に対しても有効である可能性がより高いと期待されています。
副反応
注射した部位の痛み、頭痛、疲労、発熱等がありますが、現時点で重大な懸念は認められないとされています。
接種間隔
最終の接種から3か月以上
※令和4年10月21日より、接種間隔が5か月から3か月に短縮されました。
接種回数
現時点では1人1回
接種券の送付について
・3回目~5回目接種券を持っている方→お持ちの接種券で予約が可能です。※接種券を紛失した場合、事前に再発行の手続きが必要です。
・2~4回目のいずれかを接種後、次回の接種券がまだ届いていない方→直近の接種から3か月経過後、接種券が届いたら予約が可能です。※接種券は最終の接種日が早い順に発行しています。
(2月1日~2月28日)町内医療機関の接種曜日・時間帯
使用ワクチン | 医療機関名 | 曜日 | 時間 | 12~17歳の接種機関 |
ファイザー | 川瀬医院 | 火 | 16時30分~17時 | 〇 |
すみれ内科クリニック | 土 | 10時30分~11時 | - | |
宝田医院 | 木 | 14時30分~15時 | 〇 | |
谷川クリニック |
金 |
16時30分~17時 |
〇 | |
土(2月18日) |
9時30分~10時30分 | |||
新田眼科 | 月 | 14時 | 〇 | |
入善セントラル病院 | 金 | 15時30分~16時 | - | |
野島医院 | 木(2月9日) | 10時30分~11時 | - | |
丸川病院 | 月 | 12時45分 | - | |
山本クリニック | 水 | 18時 | 〇 |
(1月16日~1月31日)町内医療機関の接種曜日・時間帯
使用ワクチン | 医療機関名 | 曜日 | 時間 | 12~17歳の接種機関 |
ファイザー | 川瀬医院 | 火 | 10時~10時30分、15時30分~17時 | 〇 |
すみれ内科クリニック | 土 | 9時30分~11時30分 | - | |
宝田医院 | 木 | 14時30分~15時 | 〇 | |
谷川クリニック | 金 | 15時30分~17時 | 〇 | |
新田眼科 | 月 | 14時 | 〇 | |
入善セントラル病院(旧:坂本記念病院) | 金 | 15時30分~16時 | - | |
野島医院 | 1月26日 | 10時30分~11時 | - | |
丸川病院 | 月 | 12時45分 | - | |
山本クリニック | 水 | 12時、16時30分、18時 | 〇 |
予約方法
- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2023年01月23日