ふるさと納税記念品協力事業者を募集します
入善町では、ふるさと納税制度の活用により町の魅力発信、地元特産品のPR及び販路拡大、地域産業の活性化を図るため、町外在住の寄附者に贈呈する記念品(返礼品)を提供していただける協力事業者を募集します。
応募要件
協力事業者及び記念品は、次のすべての要件を満たしているものとします。ただし、要件に適合しても、町が協力事業者や記念品として適当でないと判断したときは、認められない場合があります。
協力事業者
- 町内に事業所等がある企業・団体または個人事業者であること。ただし、町内で生産・採取されたものを主な原材料として製造・加工・販売を行い、町をPRしていると認められる場合を除く。
- 各種法令等を遵守し事業を行っていること。
- 電子メールの送受信が可能なインターネット環境を有していること。
- 代表者等が、入善町暴力団排除条例(平成24年入善町条例第2号)に規定する暴力団員等でないこと。
- 町税等の未納がないこと。
記念品
- 町の魅力発信やイメージアップ、特色を体感できるものであること。
- 次の1から6までのいずれかに該当するものであること。
- 町内で生産された農畜産物等であるもの
- 町内で製造、加工された食品・製品等であるもの
- 町内で栽培、育成、採取等された原材料を使用しているもの
- 町内で体験、提供できるサービスであるもの
- 町の広報の目的で生産されたキャラクターグッズ、オリジナルグッズその他これらに類するものであって、形状、名称その他の特徴から町独自の記念品であることが明白なもの
- その他町が認めるもの
- 品質及び数量の面において安定供給が見込めること。ただし、期間限定及び数量限定で供給可能なものはこの限りではない。
- 食料品の場合は、寄附者へ到着後、一定期間の賞味期限が保障されるものであること。
- 総務省の通知および見解等において、ふるさと納税制度の記念品としてふさわしいものであること。(金銭類似性の高いものや資産性の高いものは不可)
応募方法
募集要項をご確認の上、以下の書類を郵送または直接提出してください。
- 入善町ふるさと納税記念品企画提案書
- 会社概要及び記念品の概要がわかる資料(パンフレット等)
- 記念品の画像データ(ファイル形式JPG、サイズ3MB以下)
提出先
入善町役場 総務課 秘書広報室
郵便番号 939-0693 富山県下新川郡入善町入膳3255番地
電話 0765-72-2829(直通)
募集要項等
入善町ふるさと納税記念品協力事業者募集要項 (PDFファイル: 414.4KB)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
総務課 秘書広報室
〒939-0693 富山県下新川郡入善町入膳3255
電話番号:0765-72-2829
ファックス:0765-74-0067
メールフォームによるお問い合わせ
- より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2021年02月01日