ここから本文です。
更新日:2020年11月25日
がんは日本人の死因第1位です。がんにかかる人のうち約3割は40~64歳の働く世代です。
40歳を過ぎたら、毎年がん検診を受けましょう!
今年度は、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のためがん検診の受診方法・会場・日程について、健康カレンダーの内容から変更しています。
今年度は、健康交流プラザ・サンウェル内でがん検診を実施します。(各地区公民館等の巡回はしません)
実施期間:令和2年7月16日(木曜日)~令和3年1月21日(木曜日)まで
持ち物:「案内はがき」(受付時間が記載されたはがき)
がん検診受診券
自己負担金500円(節目年齢、70歳以上は無料)
申込みはがきに、検診希望日を記入し2週間前までに提出してください。(住んでいる地区の日か、全地区の日を希望できます)
予約した検診日の5日前までに受付時間が記載された「案内はがき」が届きます。
※「案内はがき」に記載された、受付時間どおりにお越しください。
※密集・密接防止のため早くお越しいただいても入館することができません。
※予約人数を超えた際、別日への変更や、医療機関での検診をお勧めすることがありますので、ご了承ください。
今年度は、健康交流プラザ・サンウェル内で結核・肺がん検診を実施します。(各地区公民館等の巡回はしません)
実施期間:令和2年7月1日(水曜日)~令和2年12月11日(金曜日)まで
持ち物:「案内はがき」(受付時間が記載されたはがき)
がん検診受診券
自己負担金200円(節目年齢、65歳以上は無料)
電話予約となります。検診日の10日前までに予約してください。(住んでいる地区の日か、全地区の日の検診を希望できます)
予約した検診日の5日前までに受付時間が記載された「案内はがき」が届きます。
※「案内はがき」に記載された、受付時間どおりにお越しください。
※密集・密接防止のため早くお越しいただいても入館することができません。
昨年度、町の集団大腸がん検診を受診した方に、6月下旬に大腸がん検診のご案内を送付しました。
(案内が届かなかった方で、大腸がん検診を希望される方は、保健センターで採便容器等をお渡しします)
今年度の大腸がん検診の受診方法および採便容器の提出方法が変更となりました。
令和2年7月1日(水曜日)~令和3年2月27日(土曜日)まで
受診される際には、事前に指定医療機関に予約してください。
持ち物:がん検診受診券
自己負担金(節目年齢、70歳以上は無料)
胃がん検診(胃内視鏡検査) | |
対象 | 40歳以上(一般住民) |
検診料金 | 2,000円 |
医療機関 |
川瀬医院:72-0069 坂本記念病院:72-5555 すみれ内科クリニック:32-5020 谷川クリニック:72-0828 丸川病院:72-5150 |
申込み方法 | 事前に要予約(指定医療機関に、直接ご連絡ください) |
子宮がん検診 | |
対象 | 20歳以上(一般住民) |
検診料金 |
子宮頸部:1,000円 子宮頸体部:2,000円 |
医療機関 |
あわの産婦人科ほか県内の産婦人科 (富山大学付属病院、県立中央病院など一部を除く) |
申込み方法 | 事前に要予約(指定医療機関に、直接ご連絡ください) |
乳がん検診 | |
対象 | 30歳以上(一般住民) |
検診料金 |
1方向:1,000円 2方向:2,000円(40歳代) |
医療機関 |
黒部市民病院:56-7232(電話予約14時~16時) むらおかクリニック:56-5166 富山県健康増進センター:076-429-7578 |
申込み方法 | 事前に要予約(指定医療機関に、直接ご連絡ください) |
がん検診などのけんしんを受けたら、1つのけんしんにつき30ポイント付与されます。100ポイントためると、「記念品」がもらえます。
ぜひ、ちゃれんじ入善!健康ポイント事業に参加して「健康」と「記念品」を手に入れましょう!
ちゃれんじ入善!健康ポイント事業のページへGO!
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください