ここから本文です。
更新日:2018年5月29日
住民の皆様から寄せられた主なお問い合わせ内容と回答を記載しますのでご参照ください。
お問い合わせ内容をクリックすると回答へジャンプします。
質問 |
私は今年の10月に会社をやめ、国民健康保険に加入することになりました。年度の途中で加入した場合は税額はどのように計算されますか? |
---|---|
回答 |
年度の途中で加入した方の国民健康保険税は、加入の届け出をした月にかかわらず、被保険者となった月(会社を退職した日の翌日、町外から転入した日などの属する月)から月割計算します。また、年度の途中で資格がなくなった方は、その資格が無くなった月の前の月までを加入期間として計算します。 |
質問 |
私は今年3月に会社を退職し4月から国民健康保険に加入しました。今年は収入の増加が見込めませんが国民健康保険税が高いように思います。なぜでしょうか? |
---|---|
回答 |
現在収入のない方でも、国民健康保険税は国民健康保険法により、前年中の所得などをもとに計算するので、前年中に仕事をして所得があると、その分の賦課がされます。 |
質問 |
会社の任意継続か国民健康保険のどちらかに加入しなければいけませんが、どちらの方が得でしょうか? |
---|---|
回答 |
国民健康保険では前年中の所得、加入人数などから保険税を算出しますので、場合によっては任意継続よりも税額が高くなることがあります。どちらかを選択するのであれば事前に、任意継続については社会保険事務所等、国民健康保険については税務課に問い合わせて、料金の比較検討をしてから手続きをしてください。 |
質問 |
会社を退職して1年ほどして国保に加入手続きしました。社会保険は会社に入ったときからの加入なのに、国保は届出をしたときではなく、会社をやめたときから加入ということでした。さかのぼって保険税を払うというのは納得できないのですが。 |
---|---|
回答 |
国民健康保険は、他の健康保険に加入できない方が、任意ではなく強制加入することとなっています。加入にあたっては、空白期間がないよう入ることとされており、それに伴って保険税についてはさかのぼって納付していただくことになります。 |
質問 |
入善町へ越してきましたが、前に住んでいた町より保険税が高いのですが、国民健康保険税は全国一律ではないのですか。 |
---|---|
回答 |
国民健康保険の税率は、各市町村の条例で定めますので、同じ所得でも市町村によって異なります。 |
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください