歴史

入善町でのチューリップ栽培の歴史
入善町で本格的なチューリップ球根生産が本格的に始まったのは1937(昭和12)年。戦時中は一時中断しますが、1947(昭和22)年に砺波から球根を導入して、栽培を再スタート。黒部川扇状地は砂質の土壌で水はけが良く、冬に雪が積もることで地中の温度と湿度が一定に保たれ、球根を霜の被害から守ることができるなど、栽培に適した土地だったことから、1960年前後には生産者が300人を超えたこともありました。
現在は約20戸弱の農家が、年間約300万球の球根などを生産。生産者の長年の努力と技術力で、これまでに数多くの新品種も入善町で誕生しています。厳しい検査を通った高品質の球根は、市場に出荷され、日本各地で可憐な花を咲かせています
年表
| 西暦 | 出来事 | 
|---|---|
| 1937 | 数戸の農家が水田裏作として球根の本格的な生産を始める。 | 
| 1947 | 砺波から球根を導入し、栽培を再開。経済的作物としての栽培が始まる。 | 
| 1948 | 富山県花卉球根農業協同組合発足。 | 
| 1959 | 入善出張所開設。 | 
| 1983 | 運動公園でチューリップ祭りを開催。 町の花をチューリップに指定。 | 
| 1997 | 第1回にゅうぜんフラワーロード開催(入善町板屋 3.9ヘクタール)。 東部球根プラント組合東側の圃場で初開催 | 
| 1998 | 第2回開催(入善町木根・目川 7.8ヘクタール)。 | 
| 1999 | 第3回開催(入善町小摺戸 8.4ヘクタール)。 | 
| 2000 | 第4回開催(入善町上田・上野 4.0ヘクタール)。 初代チューリップ大使に女優の松原智恵子さんが就任。 | 
| 2001 | 第5回開催(入善町椚山 3.0ヘクタール)。 | 
| 2002 | 第6回開催(入善町青島・上田 4.2ヘクタール)。 町内保育所の児童が町ゆかりの企業・団体にフラワーロードをPRする「ちびっ子チューリップ大使」事業が開始。 | 
| 2003 | 第7回開催(入善町上野・神林 5.2ヘクタール)。 二代目チューリップ大使にシンガーソングライターの伊藤敏博さんが就任。 | 
| 2004 | 第8回開催(入善町神林 5.8ヘクタール)。 | 
| 2005 | 第9回開催(入善町上田・青島 5.4ヘクタール)。 | 
| 2006 | 第10回開催(入善町上野・上田 5.0ヘクタール)。 三代目チューリップ大使に歌手の沢田美紀さんが就任。 | 
| 2007 | 第11回開催(入善町青木 2.7ヘクタール)。 | 
| 2008 | 第12回開催(入善町上野 5.3ヘクタール)。 | 
| 2009 | 第13回開催(入善町上野 6.1ヘクタール)。 | 
| 2010 | 第14回開催(入善町神林・新屋 5.1ヘクタール)。 | 
| 2011 | 第15回開催(入善町神林 5.3ヘクタール)。 | 
| 2012 | 第16回開催(入善町青島・上田 6.2ヘクタール)。 | 
| 2013 | 第17回開催(入善町上野 6.0ヘクタール)。 | 
| 2014 | 第18回開催(入善町上野・上田 6.3ヘクタール)。 | 
| 2015 | 第19回開催(入善町神林・新屋 5.1ヘクタール)。 フォトコンテスト初開催。 | 
| 2016 | 第20回開催(入善町青島・入膳 8ヘクタール)。 20周年記念、過去最多の94,000人が来場。 LEDによるライトアップを初開催。 | 
| 2017 | 第21回開催(入善町神林・上野 6.4ヘクタール)。 地元農事組合法人による菜の花畑が隣接し、コラボ開催。 | 
| 2018 | 第22回開催(入善町上田 6.4ヘクタール)。 | 
| 2019 | 第23回開催(入善町上野 4.2ヘクタール)。 | 
| 2020 | 第24回開催(入善町神林・新屋 4.0ヘクタール)。 | 
| 2021 | 第25回開催(入善町下飯野・高瀬 7.3ヘクタール)。 | 
| 2022 | 第26回開催(入善町上野 9.2ヘクタール)。 | 
| 2023 | 第27回開催(入善町田中・東五十里 5.2ヘクタール)。 洋上風力発電の建設にあわせ、町政70周年を記念して開催。 | 
| 2024 | 第28回開催(入善町下飯野 5.0ヘクタール)。 | 
| 2025 | 第29回開催(入善町上野7.3ヘクタール)。 | 
- この記事に関するお問い合わせ先
- 
            入善町フラワーロード実行委員会 〒939-0693 富山県下新川郡入善町入膳423 キラキラ商工観光課内 電話番号:0765-72-3802 
 ファックス:0765-74-2108
 メールフォームによるお問い合わせ
- より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
- 
            



更新日:2025年02月12日