お子さんのインフルエンザ予防接種費用を助成します
インフルエンザってどんな病気?

インフルエンザウイルスに感染することにより起こります。
新型コロナウイルス感染症の流行以降、例年より早く本格的な流行が生じています。インフルエンザは、風邪に比べて感染力が強く、重症化しやすい病気です。特に抵抗力の弱い乳幼児が感染すると、肺炎を引き起こしたり、持病が悪化したりするなどして、最悪の場合は命を落とすこともあります。また、症状から新型コロナウイルス感染症との区別がつきにくいことから、子どものインフルエンザ発症及び重症化を予防し、子育て世代の経済的負担を軽減するため、子どものインフルエンザ予防接種費用の一部を助成します。
(注意)この予防接種は、希望された方が受ける任意の予防接種です。
対象となるお子さん
入善町に住所があり、接種日現在で、生後6か月から高校3年生相当までのお子さん
助成期間
令和7年10月1日(水曜日)~令和8年1月31日(土曜日)
助成内容・接種方法等

接種券・予診票は下記からダウンロードもできます。当日の受付をスムーズにするため、自宅での事前記入にご協力お願いします。
未入所児や広域入所児は、接種券を配布できないため、事前に印刷・記入し持参くださるようご協力お願いします。
接種券
入善町インフルエンザ任意予防接種券(未就学児) (PDFファイル: 167.4KB)
入善町インフルエンザ任意予防接種券(小学生) (PDFファイル: 167.3KB)
入善町インフルエンザ任意予防接種券(中学生・高校生) (PDFファイル: 168.9KB)
※中学生以下は、接種を受けるときは必ず保護者が同伴してください。高校生は、予診票にあらかじめ保護者が署名していれば、保護者の同伴なしで接種できます。
予診票
インフルエンザ予防接種予診票 (PDFファイル: 379.4KB)
医療機関
町内

県内(未就学児のみ対象)
未就学児については、県内の協力医療機関でも接種できます。県内協力医療機関は、下記リンク先でご確認ください。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
元気わくわく健康課 健康増進係
〒939-0642 富山県下新川郡入善町上野2793-1
電話番号:0765-72-0343
ファックス:0765-72-5082
メールフォームによるお問い合わせ
- より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年09月26日