請願と陳情
請願
町政に関することがらについて、直接議会に要望する制度として、「請願」という制度があります。
この制度は、町民の意見や要望を町政に取り入れるようにするもので、個人でも、法人、団体でも提出することができます。
この場合、議員の紹介が必要です。議会では、提出された請願の趣旨を十分審査して、請願で提出された内容を実現するように努力すべきと認める(採択)か、内容が妥当でないと認めるか(不採択)を決定します。
採択された請願が、町で処理する必要があるものは、町長などへ送り、その実現を求めます。
提出された請願については、審査の結果をお知らせします。
陳情
内容は請願と同じですが、紹介議員が必要ありません。
請願・陳情の出し方
文書で提出してください。
- 請願・陳情の件名、趣旨、理由などを簡潔に書いてください。
- 請願者の住所を記載し、氏名(法人・団体の場合は名称と代表者名)は自署か記名押印をしてください。
- 2名以上でされる場合は、ほか何名と書き、住所、氏名のある署名簿などをつけてください。(自署か記名押印をしてください。)
- 請願書に1名以上の紹介議員の署名か記名押印をしてもらってください。
議会事務局調査係へ提出してください。
定例会が開催される月(3月、6月、9月、12月)の開会日の前日の午後5時までに提出された請願、陳情は、その月の定例会の会期中に審査されます。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
議会事務局
〒939-0693 富山県下新川郡入善町入膳423
電話番号:0765-72-4806
ファックス:0765-72-4711
メールフォームによるお問い合わせ
- より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年06月24日