マイナンバー利用に伴う窓口での本人確認について
平成28年1月から、社会保障や税、災害対策分野の法律や条例で定められた事務でマイナンバー(個人番号)の利用が開始されました。
マイナンバーを利用する事務の手続きの際には役場窓口でマイナンバー確認と本人確認が必要となりますので、以下の書類を持参してください。
マイナンバー確認
次のいずれか1点を提示してください。
- 個人番号カード
- 通知カード
- マイナンバーが記載された住民票、住民票記載事項証明書
本人確認
次のいずれか1つを提示してください。
- 個人番号カード
- 運転免許証
- 運転経歴証明書
- 旅券(パスポート)
- 身体障がい者手帳
- 精神障がい者保健福祉手帳
- 療育手帳
- 在留カード
- 特別永住者証明書
上記本人確認書類の提示が困難な場合は、以下のうちから2つ以上を提示ください。
- 国民健康保険被保険者証
- 健康保険証
- 船員保険証
- 後期高齢者医療被保険者証
- 介護保険被保険者証
- 健康保険日雇特例被保険者手帳
- 国家公務員共済組合員証
- 地方公務員共済組合員証
- 私立学校教職員共済制度加入者証
- 国民年金手帳
- 児童扶養手当証書
- 特別児童扶養手当証書
代理人の方が来庁される場合
代理人の方が手続きされる場合、本人確認に次の書類が必要となります。
- 本人(委任者)と受任者(代理人)の委任関係を証明するもの
- 本人のマイナンバーを示すもの(この場合のみコピー可)
- 代理人の身元を確認するもの
法定代理の委任関係を証明するもの
- 戸籍謄本
- 後見登記に係る登記事項の証明書
任意代理の委任関係を証明するもの
- 委任状
- この記事に関するお問い合わせ先
-
財政課 デジタル推進係
〒939-0693 富山県下新川郡入善町入膳423
電話番号:0765-72-2871
ファックス:0765-74-0067
- より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2021年02月01日