映像コンテンツ
入善町では黒部川扇状地や水に関わる魅力を、高精細な4K映像やヴァーチャルリアリティ(VR)、コンピュータグラフィックス(CG)などの映像技術を活かした映像コンテンツとして制作し、ナビゲートシアターにおいて一般公開しています。
ナビゲートシアター
設置場所
入善まちなか交流施設うるおい館 南棟1階(入善町観光案内所内)
詳細は次のリンクをクリックしてください。
開館時間
午前9時から午後5時まで
定休日
水曜日、年末年始
料金
無料
公開映像
第1作「入善をみつめる」~水とふるさとの自然~
入善町の恵みの象徴である水の流れにそって、黒部川扇状地や北アルプス、散居村、杉沢の沢スギなど、彩り豊かに変化する四季折々の美しい自然を高精細な映像で紹介します。
第2作「入善をひもとく」~扇状地のおいたち~
扇状地の成り立ちや、黒部川の氾濫と治水の歴史をひもときながら、水の町のおいたちに迫ります。また、国指定天然記念物である「杉沢の沢スギ」に焦点をあて、沢スギが多く残るかつての入善町を再現し、当時の生活をCGやVRによる疑似体験とともに紹介します。
第3作「入善の海底浪漫」~幻の海底林を探して~
入善町吉原沖の水深約40メートルの海底には、世界最古といわれる約1万年前の海底林が存在します。今は見ることが困難な海底林をCGにより再現し、その形成と謎を探りながら、太古からのロマンあふれる入善町の魅力を紹介します。
短編映像紹介
上記3作は短編映像をYoutube「黒部川扇状地フィールドミュージアム」チャンネル内にて公開しておりますので、ぜひご覧ください。
【富山県入善町公式】黒部川扇状地フィールドミュージアムチャンネル
第1作「入善をみつめる」の短編映像
- この記事に関するお問い合わせ先
-
秘書政策室 企画政策係
〒939-0693 富山県下新川郡入善町入膳423
電話番号:0765-72-0174
ファックス:0765-74-0413
メールフォームによるお問い合わせ
- より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2021年05月24日