その28 「深層水あわび」料理のレシピ紹介1
【広報入善2004年2月号掲載】
入善漁業協同組合が昨年の4月から出荷を始めた町の新しい特産品「深層水あわび」は、天然物とは違って肉質が柔らかく、ひもまで食べることができます。また、清浄な海洋深層水で飼育したことで砂が入っておらず、内臓まで安心して食べることができます。
そこで今月から、深層水あわびを使った料理のレシピを紹介していきます。今回は、深層水あわびのさばき方と刺身の作り方を紹介。ぜひ、ご家庭で試してみてください。
深層水あわびのさばき方
- 汚れがほとんどありませんので、深層水(原水)を使って手で洗ってください(タワシ・塩もみ不要)。
- ナイフなどを使って貝柱を切り、手で殻からはがしてください。
- 口とウロ(内臓)を切り取って完了です。
(注意)ひもはそのまま食べられます。ウロはおいしいので湯通しして食べます。口は捨てます。
あわびの刺身
材料・分量(4人分)
- あわび 2個
- わかめ 適量
- 大根 1/8本
- 深層水(塩ゆで用)
作り方
あわびは殻からはずして、深層水で洗っておく。殻は器に使用。
- あわびは腹側に縦の切れ目を入れ、横に切る。
- ウロは軽く塩ゆでしておく。
- 殻に大根のつまとわかめを敷き、あわびとウロを盛り付ける。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
キラキラ商工観光課 深層水係
〒939-0693 富山県下新川郡入善町入膳423
電話番号:0765-72-3803
ファックス:0765-74-2108
メールフォームによるお問い合わせ
- より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2021年02月01日