認知症高齢者等SOSネットワーク事業
令和2年1月より、認知症高齢者等SOSネットワーク事業を開始しました!
認知症高齢者等SOSネットワークとは?
認知症の症状により高齢者等が行方不明になった時、企業や事業所の協力を得て早期発見・保護に繋げるしくみです。
対象となる方
入善町内に住んでいる方で、認知症により行方不明となるおそれのある方
利用手順
- 認知症の症状により行方不明になるおそれのある方の情報を事前に登録します。利用登録申請書は下記リンクをご覧ください。他に、入善町役場保険福祉課(Fの窓口)にもあります。保険福祉課に提出して下さい。(注意)事前登録がなくても捜索できますが、早期発見のためには、事前に登録することをおすすめします。
- 行方がわからなくなった場合は、入善警察署へ捜索願とSOSネットワーク事業捜索協力依頼票を提出をします。
- 入善警察署から、入善町役場または入善消防署に連絡がはいります。事前に登録された内容を元に、SOSネットワーク協力事業所に捜索の協力依頼をします。
- もし、協力事業所が発見した場合は、入善警察署に連絡します。
- 入善警察署より、ご家族に発見・保護の連絡があります。

SOSネットワーク協力事業所とは
この事業の趣旨に理解が得られた企業や事業所を指します。通常の業務の範囲内で、行方不明の認知症高齢者等を気にかけていただいております。(捜索を強制するものでは、ありません。)
認知症高齢者等SOSネットワーク事業に登録を希望されるご家族の方へ
以下の利用登録申請書に必要事項を記入の上、申請して下さい。
登録した内容に変更または、登録を中止したい場合は、以下の登録変更・中止届に必要事項を記入の上、申請して下さい。
認知症高齢者等SOSネットワーク事業に登録いただける企業や事業所様へ
この事業に賛同いただける場合は、以下の協力事業所登録申請書に必要事項を記入の上、申請をお願いします。
登録した内容に変更または、協力を辞めたい場合は、以下の登録変更・中止届に必要事項を記入の上、申請して下さい。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
保険福祉課 高齢福祉係
〒939-0693 富山県下新川郡入善町入膳423
電話番号:0765-72-1845
ファックス:0765-74-0067
メールフォームによるお問い合わせ
- より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年12月20日