精神障害者保健福祉手帳
精神障害者保健福祉手帳は統合失調症などの精神疾患(てんかん、発達障がいなどを含む)により、長期にわたり日常生活または社会生活への制約がある方を対象に交付されます。
手帳を取得することにより、各種福祉サービスを受けることができます。
手帳の交付対象となる障がい
- 統合失調症
- うつ病、そううつ病などの気分障害
- てんかん
- 薬物やアルコールによる急性中毒又はその依存症
- 高次脳機能障害
- 発達障害(自閉症、学習障害、注意欠陥多動性障害等)
- その他の精神疾患
障がい程度
等級は1級から3級まであります。
程度によって受けられる福祉サービスが異なりますので、詳しくはお問合せください。
手帳申請から交付までの流れ
次の書類を添えて申請してください。
- 申請書
用紙は町障がい福祉担当窓口でお渡しします。 - 対象となる方の写真(縦4センチメートル×横3センチメートル、デジタルカメラによる自己作成でも可ですが、写真用紙を使用してください。)
- 診断書(所定の様式のもので、初診日から6ヶ月以上経過した時点のもの)または障害年金証書の写し(精神障害を事由とするものに限る)
(注意)なお、障害年金証書の写し、または障害者特別給付金受給資格者証の写しを添える場合は、さらに次の書類が必要です。- 直近の年金振込通知書の写し又は直近の年金支払通知書の写し
- 年金事務所又は共済組合等に照会するための「同意書」
住所を変更した場合の手続き
住所を変更した場合は、次の通り住所変更の届け出の手続きをしてください。
手続きの受付場所 | 手続きに必要なもの | |
---|---|---|
入善町内で住所を 変更した場合(転居) |
入善町保険福祉課 | 手帳、印鑑 |
他市町村から入善町に 引っ越してきた場合(転入) |
入善町保険福祉課 | 手帳、印鑑 |
入善町から他市町村に 引っ越した場合(転出) |
引っ越し先の役所の障がい福祉担当窓口 | 手帳、印鑑 |
- この記事に関するお問い合わせ先
-
保険福祉課 地域福祉係
〒939-0693 富山県下新川郡入善町入膳423
電話番号:0765-72-1841
ファックス:0765-74-0067
メールフォームによるお問い合わせ
- より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2021年02月01日