療育手帳
療育手帳は、知的に障がいのある方が、療育や各種福祉サービスを受けやすくするために交付されます。
交付対象者
18歳未満の方は富山児童相談所、18歳以上の方は富山県知的障害者相談センターにおいて、知的障害があると判定された方が対象となります。
障がい程度
A(重度)、B(それ以外)に区分しています。
程度によって受けられる福祉サービスが異なります。
手帳申請から交付までの流れ
次の書類を添えて申請してください。
- 交付申請書
用紙は町障がい福祉担当窓口にあります。 - 対象となる方の写真(縦4センチメートル×横3センチメートル、デジタルカメラによる自己作成でも可ですが、写真用紙を使用してください。)
- 母子手帳等、本人の生育歴に関するもの
住所を変更した場合の手続き
住所を変更した場合は、次の通り住所変更の届け出の手続きをしてください。
手続きの受付場所 | 手続きに必要なもの | |
---|---|---|
入善町内で住所を 変更した場合(転居) |
入善町保険福祉課 | 手帳、印鑑 |
他市町村から入善町に 引っ越してきた場合(転入) |
入善町保険福祉課 | 手帳、印鑑 |
入善町から他市町村に 引っ越した場合(転出) |
引っ越し先の役所の障がい福祉担当窓口 | 手帳、印鑑 |
- この記事に関するお問い合わせ先
-
保険福祉課 地域福祉係
〒939-0693 富山県下新川郡入善町入膳423
電話番号:0765-72-1841
ファックス:0765-74-0067
メールフォームによるお問い合わせ
- より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2021年02月01日