避難所の通信確保対策(特設公衆電話の設置)
特設公衆電話とは
特設公衆電話は、災害発生時、避難所から避難者の安否情報を連絡するために、臨時に開設される電話であり、無料で使用することができます。
【以下、設置イメージ】
特設公衆電話の設置場所
西日本電信電話株式会社富山支店(以下、NTT西日本富山支店)と入善町は「特設公衆電話の設置・利用に関する覚書」を令和6年5月13日に締結し、現在、避難所となる町内小学校6か所において、災害時に安否情報を発信する特設公衆電話を各2台設置しています。
番号 | 施設名 | 住所 | 設置場所 | 設置台数 |
1 | 入善小学校 | 入善町入膳3945番地 | 体育館 | 2台 |
2 | 上青小学校 | 入善町上野210番地 | 体育館 | 2台 |
3 | 飯野小学校 | 入善町東狐171番地 | 体育館 | 2台 |
4 | 黒東小学校 | 入善町小摺戸402番地 | 体育館 | 2台 |
5 | 桃李小学校 | 入善町椚山813番地 | 体育館 | 2台 |
6 | ひばり野小学校 | 入善町舟見590番地の1 | 体育館 | 2台 |
特設公衆電話の注意事項
・特設公衆電話の設置は町職員が行います。
・利用開始にあたっては、入善町災害対策本部からNTT西日本富山支店への連絡後となります。
・特設公衆電話は、発信専用で、着信用として使用することはできません。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
総務課 消防防災・交通防犯係
〒939-0693 富山県下新川郡入善町入膳423
電話番号:0765-72-2845
ファックス:0765-74-0067
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2024年10月16日