事業復活支援金、富山県事業復活緊急応援金について
事業復活支援金について
新型コロナウイルス感染症により、大きな影響を受ける中堅・中小・小規模事業者、フリーランスを含む個人事業者に対して、事業規模に応じた給付金が経済産業省より支給されます。
なお、給付要件等は、事務局にて引き続き検討・具体化されているため、変更となる可能性があります。
対象者
・新型コロナウイルス感染症の影響を受けた事業者
・2021年11月~2022年3月のいずれかの月の売上高が、2018年11月~2021年3月までの間の任意の同じ月の売上高と比較して、50%以上または30%以上50%未満減少した事業者
申請期間
令和4年1月31日(月曜日)から令和4年5月31日(火曜日)まで
給付額
事業規模、売上高の減少率に応じた給付額となります。
詳細は、下記の事業復活支援金事務局サイトにてご確認ください。
必要書類
個人、法人によって必要書類が異なります。
詳細は、下記の事業復活支援金事務局サイトにてご確認ください。
事業復活支援金事務局サイト
事業復活支援金事務局ホームページ(経済産業省のウェブサイトを開きます)
事業復活支援金に係るお問い合わせ
事業復活支援金事務局 相談窓口
電話番号 0120-789-140
受付時間 毎日8時30分から19時まで
富山県事業復活緊急応援金について
新型コロナウイルス感染症(オミクロン株)の拡大により、大きな影響を受けている県内の中小法人、個人事業者等に対し、その影響を緩和して、事業の継続及び立て直しの取り組みを支援するため、地域、業種を問わず「富山県事業復活緊急応援金」が富山県より支給されます。
対象者
・新型コロナウイルス感染症の影響を受けた中小法人等及び個人事業者等
・2021年11月~2022年3月のいずれかの月の売上高が、2018年11月~2021年3月までの間の任意の同じ月の売上高と比較して、30%以上減少した中小法人等及び個人事業者等
※手続・審査を簡素化し、迅速に支給するため、国の事業復活支援金の受給を要件とします。
給付額
中小法人等 一律20万円
個人事業者等 一律10万円
申請要件
県応援金の申請要件は、次の(1)、(2)のいずれの要件も満たす方が対象です。
(1)県内の中小法人等及び個人事業者等であり、県内に主たる事務所を有する事業者であること。
(2)国の事業復活支援金の給付を受けていること。
※詳細は、下記の富山県事業復活緊急応援金サイトにてご確認ください。
申請期限
郵送 令和4年8月1日(月曜日) ※当日消印有効
オンライン 令和4年8月1日(月曜日) ※23時59分までに送信完了
申請手続等
個人、法人によって申請手続き内容が異なります。
※詳細は、下記の富山県事業復活緊急応援金サイトにてご確認ください。
富山県事業復活緊急応援金サイト
富山県事業復活緊急応援金サイト(富山県のウェブサイトを開きます)
富山県事業復活緊急応援金に係るお問い合わせ
富山県緊急応援金コールセンター
電話番号 076-444-3202
受付時間 9時から17時まで(平日のみ)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
キラキラ商工観光課 商工観光係
〒939-0693 富山県下新川郡入善町入膳423
電話番号:0765-72-3802
ファックス:0765-74-2108
メールフォームによるお問い合わせ
- より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2022年03月09日