求職者支援制度について
求職者支援制度とは
「求職者支援制度」とは、雇用保険を受給できない方が、職業訓練によるスキルアップを通じて早期就職を実現するために、国が支援する制度です。詳しくは、ハローワーク魚津(電話0765-24-0365)へお問い合わせください。
●「求職者支援訓練」または「公共職業訓練」を原則無料で受講できます。※テキスト代などは自己負担
●訓練期間中も訓練終了後も、ハローワークが積極的に就職支援を行います。
●一定の要件を満たせば、訓練期間中、「職業訓練受講給付金」が支給されます。
支援の対象となる方
求職者支援制度の対象者は、下記の要件を満たす「特定求職者」です。
- ハローワークに求職の申込みをしていること
- 雇用保険被保険者や雇用保険受給資格者でないこと
- 労働の意思と能力があること
- 職業訓練などの支援を行う必要があるとハローワークが認めたこと
例えば、
- 雇用保険に加入できなかった
- 雇用保険の失業給付(基本手当)を受給中に再就職できないまま、支給終了した
- 雇用保険の加入期間が足りずに失業給付を受けられない
- 自営業を廃業した
- 就職が決まらないまま学校を卒業した などの場合が該当します。
※在職中(週所定労働時間が20時間以上)の方、短時間就労や短期就労のみ希望される方などは、原則として特定求職者に該当しません。
※特定求職者であるだけでは職業訓練受講給付金は支給されません(別途、「職業訓練受講給付金の支給要件を満たす必要があります)。また、特定求職者が、後に雇用保険被保険者、雇用保険受給者となるなど、上記要件を満たさなくなった場合も受給できません。
関連リンク

- この記事に関するお問い合わせ先
-
キラキラ商工観光課 商工観光係
〒939-0693 富山県下新川郡入善町入膳423
電話番号:0765-72-3802
ファックス:0765-74-2108
メールフォームによるお問い合わせ
- より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2021年05月28日