みんなではじめよう「いきいき100歳体操」
町では、高齢者の方が地域の仲間と集い、継続して運動し、いつまでも元気で生活できるように、「いきいき100歳体操」を実施するグループを募集しています。

いきいき100歳体操とは?

いきいき100歳体操はおもりを使った筋力運動です。
おもりを手首や足首に巻き付けて、DVDを見ながら椅子に座ってゆっくり手足を動かします。
おもりバンドは重さの調節ができ、自分の筋力に合わせて体操を行うことができます。
生活に必要な筋肉を鍛え、特に足腰の筋力を強化する体操です。
体操の頻度は?
週1~2回程度。
1回運動をしてから2、3日休んで筋肉の疲れをとったほうが、筋力がつきやすくなります。
体操を始めるために必要なものは?
- 5人以上の仲間
- 集まれる場所
- DVDを見る設備
- 安定した椅子
(注意)おもりは貸し出します。
100歳体操を実施するグループを募集します
まずは体験したい方
いきいき100歳体操を体験してみたいというグループには体験講座を行います。
ぜひ体験してみてください。
継続したい方
5人程度の仲間と、週1~2回程度、3か月以上継続すること。
町が応援できること

- 初回3回程度体操の指導、支援(保健センター職員または地域運動指導リーダー)
- 評価(体操開始時、3か月後に体力測定を行います。)
いきいき100歳体操の輪を広げよう
いきいき100歳体操はお友達やご近所の方と一緒に無理なく簡単に始められます。
地域の方々が、定期的・継続的に体操に通うことで近所の方々との交流が深まり、見守りや助け合いの活動につながっていきます。
いきいき100歳体操を始めて、地域の仲間といつまでも元気にすごしましょう。
いきいき100歳体操を体験したいグループ、継続したいグループや団体の方は、保健センターまでお申し込みください。
いきいき100歳体操申込書はこちら
- この記事に関するお問い合わせ先
-
元気わくわく健康課 保健指導係
〒939-0642 富山県下新川郡入善町上野2793-1
電話番号:0765-72-0343
ファックス:0765-72-5082
メールフォームによるお問い合わせ
- より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年06月24日