肝炎ウイルス検診
肝炎ウイルスとは
肝炎ウイルスは、感染しても自覚症状に乏しいことから、感染に気づきにくく、適切な治療を行わないまま放置すると、徐々に肝臓の機能が失われ、肝硬変や肝がんに至ることがあります。
肝がんの主な原因が肝炎ウイルスと言われています。肝臓は「沈黙の臓器」ともいわれ、もしもウイルスに感染していても、自覚症状がないまま病気が進行する恐れがあります。
肝炎ウイルスの検査は採血のみです。一生に一度は肝炎ウイルス検査を受けましょう。
対象者
- 今年度、40歳・50歳になる方(※6月下旬に案内郵送)
- 今まで肝炎検査を受けたことがなく、職場の検診でも受ける機会のない方
実施場所・日程
実施場所 | 月日 | 受付時間 |
健康交流プラザ・サンウェル (特定健康診査会場) |
7月9日(水曜日) |
9:00〜11:30 13:00〜15:00 |
8月7日(木曜日) |
9:00〜11:30 13:00〜15:00 |
|
9月3日(水曜日) |
9:00〜11:30 13:00〜15:00 |
|
10月10日(金曜日) |
9:00〜11:30 13:00〜15:00 |
|
10月22日(水曜日) |
16:00〜19:00 |
|
10月28日(火曜日) |
9:00〜11:30 |
上記の日程で受検できない方で検査を希望される方は、県が実施する以下の方法で受けることも可能です。詳しくは希望される実施機関へ事前にお問い合わせください。
実施機関 | 対象 | |
新川厚生センター 毎週木曜日9時 〜11時 |
年齢制限なし |
過去に検査を受けたことがなく、肝炎ウイルスの感染について不安を持つ方。原則無料で受けることができます。 ※市町村で実施する肝炎ウイルス検査を受診できる方を除きます。 |
県内の委託医療機関 | 原則20歳以上 |
- この記事に関するお問い合わせ先
-
元気わくわく健康課 保健指導係
〒939-0642 富山県下新川郡入善町上野2793-1
電話番号:0765-72-0343
ファックス:0765-72-5082
メールフォームによるお問い合わせ
- より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年04月21日