【能登半島地震】災害義援金の配分に係る「り災証明書」の申請について
令和6年能登半島地震による被災者に対し、これまで県内外から寄せられた義援金が、今後、富山県災害義援金配分委員会で決定される基準額に基づき配分される予定です。
この義援金は、「り災証明書」の被災認定区分に応じて受け取ることができます。
配分対象世帯
人的被害(死亡、重傷)、住家被害(全壊、半壊、一部損壊)を受けた世帯
なお、車庫、納屋、塀、灯籠など住家以外の被害は対象外です。
★義援金の配分についての情報は、下記リンクをご確認ください。
「令和6年能登半島地震災害義援金(富山県被災者支援分)」の配分について
り災証明書の申請について
地震により被災し、まだり災証明書の申請がお済みでない方は、税務課窓口で申請してください。
既に「り災証明書」の申請がお済みの方には、今後、災害義援金の振込口座を確認するための通知を郵送する予定です。
り災証明書などの交付申請の受付を行っています(入善町HP内リンク)
お問い合わせ
り災証明書について
税務課 固定資産税係
〒939-0693 富山県下新川郡入善町入膳423
電話番号:0765-72-1838
ファックス:0765-74-0067
メールフォームによるお問い合わせ
災害義援金について
保険福祉課 地域福祉係
〒939-0693 富山県下新川郡入善町入膳423
電話番号:0765-72-1841
ファックス:0765-74-0067
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2024年06月01日