中央公園でのキッチンカー営業について

更新日:2025年09月18日

中央公園の利便性向上と賑わい創出の観点から、公園内にキッチンカーを出店したい方を募集しています。

出店までの流れ

0.出店の相談(初回のみ)
事業内容を説明して頂き、中央公園の賑わい創出に寄与できるものかを事前に確認します。
以下の書類をご準備のうえ、教育委員会事務局までお越しください。
・公的機関の発行する、町内にて有効な営業許可証の写し
・食品衛生責任者、またはそれに代わる資格証の写し
・PL保険に加入していることが分かる書類
・販売品目が分かる書類(メニュー等)
・利用するキッチンカーの車検証および外観の写真
※事業の内容によっては出店をお断りする場合があります。

1.出店申し込み 
キッチンカー出店申請書に、使用出店したい日程と希望する出店箇所を記入のうえ、教育委員会事務局まで提出してください。(申込可能期間:出店する前の月の1日~15日まで)
出店可能箇所は別紙の通りです。また、キッチンカー5台分相当の電源を設置してありますので、利用を希望される場合は申込時に合わせてお申し出ください。電源使用料は無料です。
※申し込み多数や希望重複の場合は抽選を実施します。

2.使用許可
出店する前の月の20日頃に使用許可が決定します(メールにて通知)。

3.出店開始~終了まで
以下の注意事項に留意頂き、営業をお願いします。
・キッチンカーで公園内を走行する際は、周囲の状況を確認し、利用者と接触することがないよう、十分に注意してください。
・出店スペースは常に清潔に保ち、清掃や廃棄物処理に係る費用は、出店者の責任と負担で実施してください。
・出店者は、キッチンカー付近にゴミ箱を設置することとし、その設置費用及び清掃や廃棄物処理に係る費用は、出店者の責任と負担で実施していただきます。
・消費期限が切れている飲食物又はそれらで調理したもの、及び本町が不適当と判断したものは販売できません。
・調理に火気を使用する場合、消火器を設置するなど、消防法を遵守してください。
・来園者が滞在できるよう出店時にイス・テーブル等の設置を認めます。
・電源や発電機のコードについては、公園利用者がつまずかないよう、コードの取り回しや保護カバーの設置について配慮をお願いします。
・屋内多目的施設(わくわくドーム)館内は食べ物の持ち込み禁止です。購入者への周知をお願いします。

キッチンカー出店申請書

出店可能箇所(別紙)

別紙
この記事に関するお問い合わせ先

教育委員会事務局 生涯学習・スポーツ係
〒939-0693 富山県下新川郡入善町入膳423

電話番号:0765-72-3856
ファックス:0765-74-2790

メールフォームによるお問い合わせ

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか
このページの情報は見つけやすかったですか?