全国瞬時警報システム(J-ALERT)について
入善町では、平成23年3月26日から、全国瞬時警報システム(通称:J-ALERT(ジェイアラート))の運用を開始します。
全国瞬時警報システム(J-ALERT)(ジェイアラート)とは?
J-ALERT(ジェイアラート)とは、弾道ミサイル発射や大規模テロの発生、緊急地震速報といった対処に時間的余裕のない事態が発生した場合に、国(消防庁)からの緊急情報を衛星通信ネットワークを用いて瞬時に送信し、当町の防災行政無線を自動起動させ、皆さんにお知らせするシステムです。
J-ALERT(ジェイアラート)のイメージ
防災行政無線を使用して放送される各種の緊急情報は、町内19箇所に設置されている屋外スピーカーや、各ご家庭に設置されている戸別受信機、防災行政ラジオで聞くことができます。
屋外スピーカー
防災行政ラジオ
どんな種類の情報が放送されるのか?
入善町では、J-ALERT(ジェイアラート)を通じて次の情報を放送します。
- 弾道ミサイル情報
- 航空攻撃情報
- ゲリラ・特殊部隊攻撃情報
- 大規模テロ情報
- 緊急地震速報
- 大津波・津波警報
- 噴火警報
放送内容一覧表
情報の種類 | 警報音/放送文 | 音声サンプル |
---|---|---|
【国民保護】 | ― | 有事サイレン音(内閣官房国民保護ポータルサイト) |
弾道ミサイル情報 | 有事サイレン音(14秒) 「ミサイル発射情報。ミサイル発射情報。 当地域に着弾する可能性があります。 屋内に避難し、テレビ・ラジオをつけてください。」 |
弾道ミサイル放送文(WAV:802KB) |
航空攻撃情報 | 有事サイレン音(14秒) 「航空攻撃情報。航空攻撃情報。 当地域に航空攻撃の可能性があります。 屋内に避難し、テレビ・ラジオをつけてください。」 |
― |
ゲリラ・特殊部隊攻撃情報 | 有事サイレン音(14秒) 「ゲリラ攻撃情報。ゲリラ攻撃情報。 当地域にゲリラ攻撃の可能性があります。 屋内に避難し、テレビ・ラジオをつけてください。」 |
ゲリラ攻撃放送文(WAV:882KB) |
大規模テロ情報 | 有事サイレン音(14秒) 「大規模テロ情報。大規模テロ情報。 当地域にテロの危険が及ぶ可能性があります。 屋内に避難し、テレビ・ラジオをつけてください。」 |
大規模テロ放送文(WAV:847KB) |
【地震】 | ― | ― |
緊急地震速報 | 緊急地震速報チャイム音 「緊急地震速報。 大地震(おおじしん)です。大地震です。」 (注意)富山県東部にて震度5弱以上の地震が予想される場合に放送 |
緊急地震速報チャイム音(NHKのサイト) 緊急地震速報放送文(WAV:378KB) |
【津波】 | ― | ― |
大津波警報 | 消防サイレン音(3秒×3回) 「大津波警報が発表されました。 海岸付近の方は高台に避難してください。」 (注意)富山県沿岸にて3メートル以上の波が予想される場合 |
大津波警報放送文(WAV:404KB) |
津波警報 | 消防サイレン音(5秒×2回) 「津波警報が発表されました。 海岸付近の方は高台に避難してください。」 (注意)富山県沿岸にて2メートル以上の波が予想される場合 |
― |
【火山噴火】 | (注意)当町より半径約100キロメートル以内の活火山が対象となる | ― |
噴火警戒レベル 5【避難】 |
上りチャイム音 「こちらは、入善町です。 ただいま、噴火警戒レベル5が発表されました。 テレビ・ラジオの情報に注意し、避難してください。」 (注意)草津白根山にて、噴火レベル5が発表された場合 |
― |
噴火警戒レベル 4【避難準備】 |
上りチャイム音 「こちらは、入善町です。 ただいま、噴火警戒レベル4避難準備が発表されました。 テレビ・ラジオの情報に注意し、避難の準備をしてください。」 (注意)草津白根山にて、噴火レベル4が発表された場合 |
― |
噴火警報 【居住地域】 |
上りチャイム音 「こちらは、入善町です。 ただいま、噴火警報が発表されました。 テレビ・ラジオの情報に注意し、避難の準備をしてください。」 (注意)新潟焼山・妙高山・弥陀ヶ原にて、噴火警報が発表された場合 「噴火警報レベル」4、5に相当 |
ー |
音声ファイルの再生には、プレーヤーソフトウェアのWindows Media Playerなどが必要です。
音声ファイルを再生できない場合は、下記のボタン画像をクリックし、手順に従ってインストールしてください。(Windows Media Playerのインストールは無料で行えます)
リンク先では、それぞれ新しいウィンドウで開きます。
以下の点にご注意ください!!
- このシステムにより放送される情報は緊急情報であり、防災行政無線を自動的に起動させて放送するシステムのため、真夜中でも放送が流れます。
- このシステムは、国のコンピュータが、人の手を介さず自動的に情報を発信するシステムのため、誤報などが発生する可能性があります。放送された情報が誤報であった場合は、誤報キャンセル放送が流れます。
- 緊急地震速報の場合、震源が近いときや直下型地震の場合は、速報が間に合わないことがあります。
万が一、全国瞬時警報システム(J-ALERT)による緊急情報が放送された場合は、放送内容を確認し、迅速かつ落ち着いて行動してください。
各情報が放送された場合に取るべき行動については、以下のホームページを御覧ください。
「国民保護情報」
「緊急地震速報」
「津波情報」
「火山噴火情報」
全国瞬時警報システム(J-ALERT)の訓練について
緊急時における住民の皆さんへの迅速かつ確実な情報伝達となるよう、以下の日程で全国一斉の全国瞬時警報システム(J-ALERT)訓練が実施されます。
訓練放送日時
令和6年度の訓練日程については、次のとおりです。
(1)令和6年5月22日(水曜日)午前11時00分
(2)令和6年8月28日(水曜日)午前11時00分
(3)令和6年11月20日(水曜日)午前11時00分
(4)令和7年2月12日(水曜日)午前11時00分
訓練概要
この訓練は、国が緊急情報の伝達手段である全国瞬時警報システム(J-ALERT)を全国的に起動させ、機器の稼働状況を確認し、緊急時にも情報伝達が確実に行えるようにするために実施されるものです。この放送に伴い、町民のみなさまに避難等をしていただく必要はありません。
※屋外スピーカーならびに、ご家庭などに設置してある戸別受信機から訓練放送が流れます。
※町緊急情報メールを登録されている方(情報種別「緊急情報」を登録されている方のみ)は、放送文等が記載されたテストメールが配信されます。
※災害等により中止若しくは日時が変更となる場合があります。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
総務課 消防防災・交通防犯係
〒939-0693 富山県下新川郡入善町入膳423
電話番号:0765-72-2845
ファックス:0765-74-0067
メールフォームによるお問い合わせ
- より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年02月26日