横山地区担当アドバイザー
横山地区担当 広川 雅伸
1.新着情報(令和6年4月1日更新)
横山地区沖合では、日本初の民間資金による一般海域の洋上風力発電施設として、風車3基が2023年9月22日から運転を開始しました。
2.横山地区の紹介
横山地区は、入善町の東側に位置し、八幡、横山、春日、藤原、古黒部の5つの集落で形成される、534世帯、人口1,500人の地区です。日本海に面する海岸線は、気軽に海辺を満喫できる環境に整えられ、地元の多くの人が散歩や釣り、バーベキューなどを楽しんでいます。日本海に沈む夕日がとてもきれいです。海岸から振り返ると田園風景と北アルプスの山々のパノラマが広がるなど、風光明媚な環境の中で暮らすことができます。
1,地区の子どもたちは横山保育所、桃李小学校、入善中学校へ通学しています。
2,旧横山小学校の跡地に横山地区公民館のなぎさ館(地区区長会、地区社会福祉協議会、地区自主防災本部)があります。また、隣接してサンビレッジ(社会体育館)とテニスコート2面、グラウンド1面があります。
3,海岸~なぎさ館~松風団地の間の横山排水路の両岸には1.3kmにわたって約300本の桜並木があります。
4,地区内には氷見市から朝日町までの富山湾岸サイクリングコースが設定されています。
3.横山地区の春夏秋冬
春・・・育苗ハウスで田植えに向けた苗づくりが行われ、大型機械を駆使した田起こしや田植え作業が5月中旬まで行われます。
夏・・・6月には各神社で「田虫祭り」が行われるほか、地区体育協会主催の各種球技大会などの熱戦が7月まで続きます。お盆には各集落で納涼祭、8月下旬には敬老会が開催されるなど、地区の親睦を図るイベントが盛りだくさんの季節です。
秋・・・9月には一斉に稲刈りが行われ、最終日曜日には横山地区の体育大会が行われます。10月には秋まつりや新嘗祭が行われ農作物の収穫をお祝いします。11月にはなぎさ館で地区公民館まつりが行われます。この季節は比較的天候が穏やかで、歩こう会やパークゴルフ大会などが開かれます。
冬・・・雪がたくさん積もるイメージがありますが、横山地区は海岸沿いのため町内でも雪が少なく、積雪量は年々減ってきている傾向にあります。お正月には各集落の神社で初詣を行います。
写真は2年に1度行われる「しし舞い」です。しし舞の言葉通り「しし頭」役の者と後ろ足の者の二人が、大天狗とかけあいをしながら踊ります。大天狗は青年会のものが元気に気合を入れて勇壮に踊ります。また「子天狗」といって小学生も笠を持って踊ります。横笛の音色や太鼓の音にあわせて、子天狗も大天狗も踊り、お祭りの雰囲気が盛り上がります。
更新日:2024年05月13日