入善町営住宅の紹介
一般町営住宅について
入善町では、住宅にお困りの方に対し、低廉な家賃で住宅をお貸ししています。
町営住宅に入居するには一定の条件があります。
住宅名 | 所在地 | 戸数 | Googleマップ |
---|---|---|---|
東町住宅 | 入膳5784-1 |
(町営)74戸 |
場所 |
駅南住宅 | 入膳8000 |
66戸 |
場所 |
西町住宅 | 上野11625 |
47戸 |
場所 |
くぬぎやま住宅 | 椚山485-1 |
32戸 |
場所 |
舟見住宅 | 舟見1779 |
20戸 |
場所 |
家賃について
【町営住宅の家賃】
入居者の所得、町営住宅の広さ、築年数などにより、毎年度、個々に算定します。
【特定公共賃貸(東町住宅)の家賃】
部屋 | 戸数 | 家賃 |
---|---|---|
A棟 2DK(64.5平方メートル) | 2戸 | 63,000円 |
A棟 3DK(85.3平方メートル) | 4戸 | 72,600円 |
入居について
入居の条件
1.住宅に困っていることが明らかであること。
(自家所有者・公的住宅の入居者は原則として申し込みが出来ません)
2.同居している親族または同居しようとする親族がある方
(事実婚や婚約中を含みます)
(60歳以上の者・身体障害者(1〜4級)等に該当する方は単身入居できる場合があります)
3.入居世帯の政令月収が、下記の基準であること
区分 | 月額 |
---|---|
町営住宅 | 158,000円以下 |
高齢者(60歳以上)世帯、未就学児世帯 | 214,000円以下 |
特定公共賃貸住宅(東町住宅) | 158,001円以上、487,000円以下 |
※政令月収とは(世帯の年収-法律で定める控除額)÷12ヶ月で計算される額
4.地方税の滞納がない方(同居者含む)
5.暴力団員でない方(同居者含む)
入居の公募と選考
町広報紙やみらーれTVなどでも募集状況をお知らせしています。
(募集期間は毎月1日から15日としています)
入居希望者多数の場合は、抽選により入居者の決定をします。
入居の相談・申し込み
入善町役場住まい・まちづくり課の窓口で受付しています。
住宅に困窮していることが入居条件にありますので、本人または家族など、事情に詳しい方が申請してください。
入善町では、一般公営住宅に収入基準を超えて入居できない世帯のために特公賃(特定公共賃貸住宅)も提供しています。一般公営住宅との違いは、入居の条件に違いがあるだけで、公募と選考などの条件は公営住宅と同様です。
入居が決定したら
入居の決定があったときは、10日以内に次の手続きをしてください。
- 入居請書の届出
(連帯保証人1人と入居者本人の印鑑証明書、所得証明書、納税証明書が必要です) - 敷金の納付
(入居当初の月額家賃の3か月分)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
住まい・まちづくり課 定住促進・住宅係
〒939-0693 富山県下新川郡入善町入膳423
電話番号:0765-72-3841
ファックス:0765-74-0067
メールフォームによるお問い合わせ
- より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2023年09月15日