申請書記入サポートシステムについて
マイナンバーカードで申請書の記入をサポート

役場1階窓口にマイナンバーカードの券面に記載された氏名、住所、生年月日、性別を申請書に自動転記する「申請書記入サポートシステム」を導入しました。
システムを活用することで、窓口での申請書の記入負担が大幅に減るほか、マイナンバーカードに記載された情報を利用しますので、記入ミスも防ぐことができます。
窓口での手続きにかかる時間を短縮できますので、ぜひご利用ください。
対応している申請書
現在、申請書記入サポートシステムに対応している手続きは以下の通りです。
|
対応する手続きは随時、拡充していく予定です。
使用方法
申請書記入サポートシステムは、かんたんに操作いただけます。
操作方法を紹介する動画(1:07ごろ〜)
1.申請書を選択
タッチパネルモニターを操作します。 まず、モニターで必要な申請書を選んで、画面右下の「発行」を押します。 |
2.マイナンバーカードを読み取り
次に、マイナンバーカードを読み取り機に挿入します。 表裏、どの向きに挿入してもOKです。 |
3.マイナンバーカードを抜き取り、印刷開始
読み取りが完了し、マイナンバーカードを抜き取ると自動で印刷がスタートします。 カードの忘れ防止のため、カードを抜き取らなければ印刷は開始されません。 |
4.印刷された申請書を窓口へ
氏名や住所などが印刷された申請書がでてきました。 あとは、住民票の枚数など必要事項を記入して、窓口に提出します。 |
マイナンバーカードの情報が漏れたりしませんか?
申請書記入サポートシステムは、ネットに接続されていないオフライン状態で動作しています。
このシステム操作が直接の原因となりマイナンバーカードの情報が外部に漏れる心配はありません。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
財政課 デジタル推進係
〒939-0693 富山県下新川郡入善町入膳423
電話番号:0765-72-2871
ファックス:0765-74-0067
更新日:2024年05月28日