農業所得の申告についてのおしらせ
農業に従事するすべての皆さんは、自分で農業所得を収支計算し、確定申告または住民税申告をしていただく必要があります。
役場税務課では申告のお手伝いのため、「農業収支の手引き」を配布していますので、是非ご活用ください。
収支計算とは?
収支計算とは、1月1日~12月31日までの1年間にあった農業に関する収入(農作物の販売金額、交付金、年貢など)から、農業に要した経費(苗代、肥料・農薬代、農業機械の減価償却費など)を差し引いて農業所得を算出することです。
※収入や経費を記載した帳簿は7年間の保存が必要です。
農業収支の手引き
税務課では申告のお手伝いのため、「農業収支の手引き」を配布しています。この手引きにそって金額を記入していくと、収支計算ができるようになっています。
収支内訳書に対応していますので、あわせてダウンロードし、是非ご活用ください。
※令和7年1月 農業収支の手引きを更新しました(第2版)
(2・3ページの入金日、5ページの出金日の確定)
令和6年分農業収支の手引き(第2版) (PDFファイル: 2.4MB)
農業所得用収支内訳書(提出用) (PDFファイル: 900.7KB)
農業所得用収支内訳書(控用) (PDFファイル: 839.8KB)
「農業収支の手引き」は、このホームページでダウンロードできるほか、下記窓口でも配布しています。
- 役場1階 税務課
- JAみな穂本店、入善町の各支店、営農センター
農業収支計算ソフト
この計算ソフトは、支払明細書や領収書などから取引金額などを直接入力するだけで、申告に必要な「収支内訳書」が簡単に作成できるソフトです。
複雑な減価償却費も自動的に計算できるようになっていますので、上記「農業収支の手引き」とあわせて、是非ご利用ください。
ソフトの構成内容
説明書、計算シート、収支内訳書(申告時提出書類)、償却資産明細書(申告時提出書類:償却資産の欄が足りない方用)、耐用年数表、専従者控除シート
ダウンロードされる前に
- このソフトはExcel(エクセル)にて作成されています。ご使用の端末にExcelがインストールされているかご確認ください。
- ウイルスチェック済みですが、各自ウイルスチェックソフトなどで確認されることを推奨します。
- シート保護解除のパスワードは公開していません。
令和6年分農業収支計算ソフト (Excelファイル: 1.3MB)
ダウンロードの際やソフトを起動する際に、マクロに関するメッセージが表示されます。
[OK]をクリックしてメッセージを閉じてください。
次に、メニューバーから[ツール(T)]→[マクロ(M)]→[セキュリティ]とクリックし、[セキュリティレベル]を[中(M)]にしてください。
国税庁ホームページ
国税庁のホームページでは、確定申告書等を作成・提出することができます。税や確定申告に関する様々なコーナーが開設されていますので、是非ご活用ください。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
税務課 住民税係
〒939-0693 富山県下新川郡入善町入膳423
電話番号:0765-72-1835
ファックス:0765-74-0067
メールフォームによるお問い合わせ
- より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年01月14日