認知症高齢者等個人賠償責任保険事業
~もしものときに備えて~認知症高齢者等個人賠償責任保険事業
認知症の方が日常生活における偶然の事故により、他人にケガを負わせたり、物を壊したりすることで、法律上の損害賠償責任を負った場合に、保険金の支払いを受けることができます。
【対象となる一例】
1.線路内に立ち入って電車を止めてしまい、鉄道会社から振替輸送費用等の損害賠償を請求された。
2.自転車に乗っていて歩行者にぶつかり、相手にケガを負わせてしまった。
3.日常生活における事故で他人のものを壊してしまった。
保険加入の対象者
次の1~3のすべてを満たしている方
1.在宅で生活している認知症の方
2.要介護認定を受けており認知症の基準が一定の基準を満たす方
3.「入善町認知症高齢者等SOSネットワーク事業」に登録している方
費用
年間1,810円(最大)の自己負担がかかります。
加入者には、年度末に保険料を確定し請求書を送付します。
補償内容
1事故につき3億円を限度に補償します。
○示談交渉サービス付き
被保険者に法律上の賠償責任が発生した場合、被保険者に代わって保険会社が示談交渉を行います。
申請方法
申請書と事前確認シートに必要事項を記入し、入善町役場保険福祉課の窓口に提出してください。
申請内容に変更が生じた場合(登録内容の変更、途中脱退したい場合)
事故が起きたときの連絡先
事故が起こった場合は、速やかに保険代理店までご連絡ください。状況に応じて補償を受けることができます。
その後、保険福祉課窓口まで事故報告書を提出してください。
【窓口:あいおいニッセイ同和損保安心サポートセンター】
0120-985-024
【役場保険福祉課窓口への提出物】
- この記事に関するお問い合わせ先
-
保険福祉課 高齢福祉係
〒939-0693 富山県下新川郡入善町入膳423
電話番号:0765-72-1845
ファックス:0765-74-0067
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2024年10月16日