入善っ子の「夢」を募集します!
町の未来を担う「入善っ子」から、入善町で実現したい『夢』を募集します。
「自ら実現させたい夢」、「未来の入善町に望む夢」など、入善町らしさがつまった、さまざまな「入善っ子」の夢を町が一緒に叶えます。
(注意)「自ら実現させたい夢」について、実際に事業に取り組んで頂くのは、令和8年度となります。今年度は、『夢』の募集から選考までです。
入善っ子の「夢」、叶えます事業 募集要項 (PDFファイル: 316.4KB)
募集内容
対象者
以下のすべてに該当する個人または団体を対象とします。
- 入善町に住所があり、現に町内に居住している方
- 現在、小学1年生以上高校2年生相当以下の個人または団体
(注釈1)学校単位、クラス単位、部活単位、チーム単位などでも可。グループでの応募の場合は、「別紙:グループ用応募用紙」も提出してください。
(注釈2)団体の場合は、応募時点で半数以上が入善町に住所があり、現に町内に居住していること。
募集要件
以下の要件を満たすこととします。
・どこでも叶えられる夢ではなく、入善町でないと叶えられない『夢』であること。
入善町でないと叶えられない『夢』とは?
具体的に「入善町らしさ」が取り入れられていること。
「入善町らしさ」に定めはありません。食べ物、イベント、風景、建物、人物、場所など、応募者の皆さんが思う「入善町らしさ」を取り入れて下さい。
応募手続き
応募期限:令和7年9月5日(金曜日)必着
応募方法:郵送 、持参 、メール 、ファックス
応募用紙に必要事項を記入し、提出して下さい。
(注釈)1応募者につき、応募できる件数は1件とします。
提出先 :郵便番号939-0693
富山県下新川郡入善町入膳423 秘書政策室 企画政策係
ファックス:0765-74-0413
メール:kikaku(at)town.nyuzen.toyama.jp
※(at)は@に読み替えてください。
応募用紙
入善っ子の「夢」、叶えます事業 応募用紙 (Wordファイル: 23.1KB)
別紙:グループ用応募用紙 (Wordファイル: 17.6KB)
入善っ子の「夢」、叶えます事業 応募用紙 (PDFファイル: 125.1KB)
別紙:グループ用応募用紙 (PDFファイル: 217.5KB)
入善っ子の「夢」、叶えます事業 応募用紙(記入例) (PDFファイル: 551.0KB)
選考方法
・1次審査(書類選考)
・2次審査(最終審査) (注釈)必要に応じて、応募者と直接面談をします。
【審査基準】以下の視点で審査します。
〈共通事項〉
・入善町らしさ
・町による応援が可能な夢
・創造性や独創性
〈自分で実現させたい夢の場合〉
・応募者の成長や将来の夢に繋がる内容か
・自ら企画・提案し、実現に向けて主体的に取り組める内容か
・令和8年度中に完了できる内容か
〈未来の入善町に望む夢の場合〉
・町の活性化につながる内容か
選考結果
・選考結果の発表は、10月上旬頃を予定しています。
・選考結果については、文書で通知します。
・採択された方には、夢を叶える手段や方法、予算などを町がヒアリングさせて頂きます。
その他
入善っ子の「夢」、叶えます事業では、事業実施過程の記録や動画をHPやSNS等で公開予定です。
つきましては、「夢」が選ばれた際に、あなた(または、グループ全員)の肖像権(事業に係る画像や動画)及び個人情報(氏名や年齢)を掲載することにご同意いただくことになりますので、ご了承のほどをお願いいたします。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
秘書政策室 企画政策係
〒939-0693 富山県下新川郡入善町入膳423
電話番号:0765-72-0174
ファックス:0765-74-0413
メールフォームによるお問い合わせ
- より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年06月27日