入善町地域新エネルギービジョン
わたしたちの便利で快適なくらしは、電気やガスなどのエネルギーを利用しています。このエネルギーの多くは石油や石炭、天然ガスといった限りある資源によって支えられています。
しかし、この資源の大量消費が二酸化炭素などの温室効果ガスの増加を引き起こし、地球の温暖化が世界的な問題となっています。
こうした問題に対処するために省エネルギー活動に加え、これまでの化石燃料に頼らない新しいエネルギーとして自然の力を有効に活用する「新エネルギー」が注目されています。
入善町ではこの新エネルギー導入の指針となる入善町地域新エネルギービジョンの策定を行いました。
入善町地域新エネルギービジョンが策定されました
入善町地域新エネルギービジョンの答申
ビジョンの策定にあたっては、平成20年7月に学識経験者・町民代表・事業者・行政関係者で構成される入善町地域新エネルギービジョン策定委員会が設置され、これまでに4回の委員会が開催されています。平成21年1月16日の委員会で「入善町地域新エネルギービジョン」が承認されました。同日、委員長の作井正昭富山大学大学院教授から町長へ答申されました。
このビジョンでは「自然の恵みを明日へ活かす」を基本コンセプトとし、3つの基本方針のもと、風力、小水力、深層水の温度差利用、太陽光利活用、廃食用油のバイオディーゼル燃料といった5つの重点プロジェクトが盛り込まれております。
入善町地域新エネルギービジョン本文は次のリンクをご覧ください。
入善町地域新エネルギービジョン(本文) (PDFファイル: 31.4MB)
新エネルギービジョン策定委員会について
学識経験者、有識者、産業・教育関係者、住民代表、行政関係者から委員14名で構成されます。詳細については、下記のリンクをご覧ください。
入善町地域新エネルギービジョン策定委員会設置要綱 (Wordファイル: 26.5KB)
第1回策定委員会議事録(7月30日開催) (Wordファイル: 69.5KB)
第2回策定委員会議事録(9月29日開催) (Wordファイル: 77.5KB)
第3回策定委員会議事録(11月26日開催) (Wordファイル: 53.5KB)
第4回策定委員会議事録(平成21年1月16日開催) (Wordファイル: 52.0KB)
【参考資料】地球温暖化と新エネルギー (PDFファイル: 537.8KB)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
秘書政策室 企画政策係
〒939-0693 富山県下新川郡入善町入膳423
電話番号:0765-72-0174
ファックス:0765-74-0413
メールフォームによるお問い合わせ
- より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2021年02月01日