地域おこし協力隊を募集します
入善町で、活動していただく地域おこし協力隊を「1名」募集します。
入善町は、富山県の北東部にあり、3,000m級の尾根が連なる北アルプスを背に、清流・黒部川がつくりあげた 扇状地が広がる水の恵みあふれるまちです。
その入善町で、「観光情報・まちの魅力発信」、「移住・定住促進」、「農業」のいずれかについて、元気に活動していただける地域おこし協力隊を募集します。
募集内容について
募集人数
1名
応募資格
- 次に掲げるすべての要件を満たす方
- 3大都市圏または政令指定都市(条件不利地域を除く)に現に住所を有する方で、任用後は住所を本町に異動させることが確実な方
- 心身ともに健康な状態で、地域住民とともに地域づくり活動に取り組む意欲と情熱を持っている方
- 普通自動車運転免許証を取得している方
- 地方公務員法第16条に規定する欠格事項に該当しない方
- パソコン操作(書類の作成(Word、Excel、PowerPoint)、SNS等を活用した情報発信)のできる方
- 活動終了後、入善町に定住し、就業や起業等に前向きな方
業務概要
(注釈)詳細は、担当ごとの募集要項をご覧ください
1. 観光情報・町の魅力発信担当
入善町観光物産協会を拠点として、入善町観光物産協会職員や町職員と協議をしながら観光情報や町の魅力の定期的な発信、観光業務のサポートに取り組んでいただきます。
あわせて、入善町広報担当者の取材に同行し、いろんな角度から入善町を知りつくし、定期的に情報を発信してください。
・基本業務:SNSを中心とした観光情報・町の魅力の定期的な情報発信業務
・サブ業務:観光業務のサポート、町広報担当の取材に同行
地域おこし協力隊募集要項(観光情報・町の魅力発信) (PDFファイル: 201.9KB)
2. 移住・定住促進担当
「入善UIサポートセンター」に所属し、以下の内容について、職員と協議をしながら移住・定住の促進に取り組みます。また、移住・定住情報を中心に町の魅力的な情報を発信します。
・基本業務:移住・定住促進業務
・サブ業務:SNSを中心とした定期的な情報発信(主に移住に関すること)
地域おこし協力隊募集要項(移住・定住促進) (PDFファイル: 177.9KB)
3. 農業担当
町内の各農家の方と協議をしながら、相互の意向が合致した農家で農業に従事します。作業の補助などを通して、技術を習得して下さい。
・基本業務:農作業補助、技術、知識の習得
・サブ業務:SNSを中心とした定期的な情報発信(主に農業の魅力など)
地域おこし協力隊募集要項(農業) (PDFファイル: 222.4KB)
任用形態・期間
-
入善町の会計年度任用職員(入善町地域おこし協力隊)として任用します。
-
任用期間は、令和7年4月1日以降の任用開始日から、令和8年3月31日まで。
ただし、勤務成績等を勘案し再度、任用する場合があります。(最長3年間)
報酬等
- 月額報酬:180,000円
- 期末、勤勉手当:支給あり(6月・12月に支給)
- 通勤費:あり
勤務時間・休日
・勤務時間
週5日(基本:月~金曜日)勤務の1日7時間、週35時間を基本とします。
(標準時間:9時~17時まで、休憩1時間)
ただし、業務内容により、勤務の時間帯を変更する場合があります。
・休日
基本、土・日・祝日及び年末年始(12月29日~翌年1月3日)。
休日出勤の場合は、原則、振替での対応とします。
待遇・福利厚生
次に掲げるものについては、町が予算の範囲内で負担します。
・住居、活動用車両の借上費
・活動旅費等移動に要する経費
・隊員の研修等の受講に要する経費
・関係者間の調整・意見交換会等に要する事務的な経費(作業道具・消耗品等)
・協力隊員が企画・実施する事業に係る経費 等
(注意)転居に係る費用、生活備品及び光熱水費等(冷蔵庫、洗濯機、テレビ、パソコン等)は、個人負担となります。
(注釈)住居については、町所有の定住促進住宅などもありますので事前にご連絡ください。
応募について
応募手続き
- 申込受付
令和8年3月31日(火曜日)まで
(注意)随時選考を行い、定員に達し次第、締め切ります。 - 提出書類
- 入善町地域おこし協力隊申込書
- 住民票抄本(提出日前1ヵ月以内のもの)
- 普通自動車運転免許証の写し(表裏)
- 企画提案書(自己PR、行いたい活動の具体的内容、任期満了後の目標などを記載してください。様式は自由です)
- (注意)提出いただいた書類は返却しませんので、あらかじめご了承ください。
- 提出方法
「入善町地域おこし協力隊申込書類在中」と封筒に明記し、下記の提出先まで郵送または持参してください。 - 提出先
郵便番号 939-0693 富山県下新川郡入善町入膳423番地 入善町役場秘書政策室
選考方法
- 第1次選考審査(書類選考)
合否の結果は文書で通知します。また、第1次選考合格者には、あわせて第2次選考の日程調整についてお知らせします。 - 第2次選考審査(面接による審査)
入善町役場で面接による審査を行います。なお、面接会場への移動にかかる経費は町が予算の範囲内で補助します。 - 最終選考結果の通知
最終選考結果は、第2次選考終了後に文書でお知らせします。内定の通知を受けた方には、住居、活動の内容、その他手続き等の連絡調整をさせていただきます。
関連書類
地域おこし協力隊募集要項 (PDFファイル: 569.5KB)
地域おこし協力隊申込書 (Wordファイル: 32.6KB)
その他
任期終了後のお住まいや求職活動に不安はあると思いますが、役場だからこその提案やアドバイスができる分野は多岐に渡ります。
定住に向けて、一緒に考えましょう!
関連リンク
- この記事に関するお問い合わせ先
-
秘書政策室 企画政策係
〒939-0693 富山県下新川郡入善町入膳423
電話番号:0765-72-0174
ファックス:0765-74-0413
メールフォームによるお問い合わせ
- より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年04月18日