木造住宅耐震改修等支援
町民のみなさんが安心して暮らせるまちづくりを推進し、地震発生時における木造住宅の倒壊等による災害を防止するため、木造住宅耐震改修を行う場合には県と連携してその経費の一部を補助します。
住宅の耐震診断に県の補助があります
木造住宅の耐震診断には県の補助があります。
建築士がご自宅にお伺いして、耐震診断を実施します。
・申し込み、問い合わせ
富山県建築士事務所協会
電話:076-442-1135
個人負担額:2,000円~6,000円
耐震改修の補助対象となる住宅
次の要件を満たすものが対象となります。
- 木造の一戸建てで、階数が2以下のもの。
- 建物の過半が昭和56年5月31日以前に着工して建てられたもの。
- 在来軸組工法によるもの。
補助金の対象工事
耐震診断で総合判定が1.0未満(耐震改修が必要)と判断された建物について、以下の耐震改修工事に対し補助金を交付します。
- 建物全体(1階+2階)を1.0以上に改修
- 1階の主要居室(寝室・居間等)だけを1.5以上に改修
- 1階(全体)だけを1.0以上に改修
- 建物全体(1階+2階)を0.7以上に簡易改修する工事
補助額
最大120万円
- 耐震改修工事費の5分の4以内(限度額100万円)
- 耐震改修設計費の3分の2以内(限度額20万円)
申請手続き
添付書類を添えて補助金交付申請書を入善町住まい・まちづくり課へ提出してください。
必要書類のダウンロードはこちらから
補助金申請時提出書類
事業計画書(耐震化計画) (Wordファイル: 18.8KB)
事業計画書(耐震改修工事) (Wordファイル: 19.5KB)
事業完了時提出書類
その他
- お申し込みは通年で可能ですが、耐震改修工事は各年度の3月15日までの完成を前提としています。工事完了が年度をまたぐ場合は、必ず事前にご相談ください。
- 入善町木造住宅耐震改修についてダウンロードは下記リンクから
入善町木造住宅耐震改修等支援事業補助金交付要綱 (PDFファイル: 229.6KB)
富山県木造住宅の耐震診断・耐震改修の支援事業パンフレット (PDFファイル: 1.5MB)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
住まい・まちづくり課 定住促進・住宅係
〒939-0693 富山県下新川郡入善町入膳423
電話番号:0765-72-3841
ファックス:0765-74-0067
メールフォームによるお問い合わせ
- より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年05月15日